今日の読み物

2025年11月3日第1940号

ニュースチェック

  • ・ワールドシリーズMVPの日本人投手 (錦織 正文)pickup!
  • ・台湾有事 (磯村 順二郎)
  • ・読売社説とまるきり違う<よみうり時事川柳>(井上 協)
  • ・「厳格化」に偏る恐れの外国人政策  (天野 勝文)
  • ・財政規律の不在はトラス政権への道  (脇 正太郎)

ウォッチ

  • ・書類偽造市長の解任一件      (下斗米 伸夫)

哀悼

  • ・心優しき乗り鉄記者 赤塚隆二さん死去。 (今西 光男)

駆け込み雑記帳

  • 脇 正太郎/井上 協
メディアウオッチ100
【2025年11月3日 第1940号】

ニュースチェック

2025年11月3日 第1940号 抜粋

ワールドシリーズMVPの日本人投手

    錦織 正文
 野球の世界。日本の日本シリーズ、アメリカのワールドシリーズ(WS)が2日、並行して終わった。アメリカでは、WSのMVPにドジャースの山本由伸投手がシリーズ3勝の功で選ばれた。日本シリーズは、ソフトバンクホークスが阪神タイガースを破って日本一に。
 筆者のような昔の人が、ほとんど伝説として記憶していた野球の達人は、アメリカのベーブ・ルースと日本の沢村栄治だが、彼我のレベルの格差は深く意識してきた。ところが、今年の両国シリーズを見聞きする限り、その差はなくなったかに見える。
 1963年、アメリカの第35代大統領ケネディが射殺された時に始まる日米間の映像伝送技術は今、音声付きの動画を即時に、安く送ることができる域に進歩した。野球のテレビ実況放送も今、カナダ-日本間で当たり前に行われている。メディアの段差解消も進んだ。山本と大谷翔平が彼の地で繰り広げる“美酒の掛け合い”の祝いも見られるだろう。
 とは言え、彼の地で「ホークス」と「タイガース」の違いは分からないだろうなあ。

 (にしこおり・まさふみ)朝日新聞OB。
メールマガジン購読お申し込みにて最新号をご購読いただけます。


デスクからの一言
 囲碁の日本棋院が破綻の危機にある。「2029年度ごろに十分な運転資金の確保が困難となる」と公表した(10月28日)。囲碁愛好者は2009年約640万人だったが、17年には190万人に減った(「レジャー白書」)。国際棋戦でも中国、韓国などに比べ劣勢が続き、藤井聡太人気に沸く将棋とは対照的だ。将棋の場合は敗戦が続けば強制的に「引退」になるが、日本棋院では「棋士の定年」がなく、立ち合いがなくても給与が保証される。所属する300人の棋士給与の負担が重い。財界・政界とのつながりが深く、その支援で何とかやりくりしてきた。ただ、1999年にJAL会長だった利光松男氏が理事長になり「再建」に乗り出したが、棋士らの猛反発を受けて2004年4月退陣、その半年後、自ら命を絶った。大柴燈護摩供で知られた新興宗教の阿含宗の協賛で始まった「阿含・桐山杯」も教祖の死もあり、今年で中止になった。前途は厳しい。(今西 光男)

出版物のご紹介

このたび、メディアウオッチ100から「志高く WORK HARDで がんばらなあかん」玉井義臣 ― あしなが運動のすべてを語る が2012年9月10日(月)に出版されました。連載中から大反響のあった「あしなが運動半世紀の真相を語る」と題した連載記事を大幅に加筆した上に、東日本大震災の発生直後から動き出し、これまでに遺児2058人に各200万円、総計約41億円を送った救済活動や、これからの運動の重点にしているアフリカのエイズ遺児たちの救済活動への展望などを長時間のインタビューで存分に、語ってもらいました。本誌初出版です。詳しくは「出版物紹介」ページをご覧ください!

特別インタビュー

山岸 章 氏

連合初代会長

山岸 章 氏

いまだから語る・政権交代の真相と現実

2012年5年30日リリース

緒方 四十郎 氏

日銀理事OB

緒方 四十郎 氏

日本は今こそ経済再生にチャレンジを

2012年4年23日リリース

玉井 義臣 氏

あしなが育英会会長

玉井 義臣 氏

あしなが運動半世紀の真相を語る

2012年4年30日リリース

渡部 富哉 氏

社会運動家・社会運動研究家

渡部 富哉 氏

白鳥事件は冤罪ではなかった!

2012年3年16日リリース

杉原 泰雄 氏

憲法学者

杉原 泰雄 氏

危機の今こそ『憲法』を読み直そう

2012年2年15日リリース

小倉 純二 氏

財団法人・日本サッカー協会会長

小倉 純二 氏

2015年の時点で日本代表チームの世界トップ10入りを目指す!

2012年1年30日リリース

矢野 絢也 氏

元公明党委員長

矢野 絢也 氏

中央政界を45年間、見続けて

2011年12年14日リリース

福井 惇 氏

産経新聞OB・帝京大学名誉教授

福井 惇 氏

昭和の事件記者が吼える「記事は足で書け!」

2011年10年28日リリース

武村 正義 氏

元内閣官房長官・大蔵大臣

武村 正義 氏

今こそ新たな政治改革を実行する時だ

2011年9年9日リリース

野中 広務 氏

元内閣官房長官・自民党幹事長

野中 広務 氏

混迷の時代を斬る

2011年8年24日リリース

山崎 正和 氏

劇作家

山崎 正和 氏

新聞は責任感ある第4の権力であり続けてほしい

2011年7年18日リリース

本多 勝一 氏

ジャーナリスト

本多 勝一 氏

私のメディア論

2011年6年29日リリース

メディアウオッチ100とは

●新聞・テレビ・ネットで伝えられない情報を週3回発信
●新聞各紙OB や学者、弁護士、企業トップら同人186 人が執筆
●東日本大震災直前の2011 年3 月から発信、1400 号を突破!
●特別インタビューで秘話を掲載(本多勝一氏、山崎正和氏、野中広務氏、武村正義氏、福井惇氏、矢野絢也氏、小倉純二氏、杉原泰雄氏渡部富哉氏玉井義臣氏緒方四十郎氏、山岸章氏
 詳細はメディアウオッチ100とは?ページをご参照ください。
  • Copyright© 2011-メディアウオッチ100 All Rights Reserved.