今日の読み物

2025年4月25日第1889号

ニュースチェック

  • ・行き詰るトランプ政権       (磯村 順二郎)pickup!
  • ・「持ち時間6分」で、まともな党首討論か(天野 勝文)
  • ・教職員に労働基準法の適用を     (戸塚 章介)
  • ・「トランプ関税」で改憲を口にする対米従属(脇 正太郎)

ウォッチ

  • ・教皇逝去と「白旗発言」再考    (下斗米 伸夫)
  • ・「戦後」はいつ終わるのか       (沖 真治)
  • ・門間一夫氏のコラムに注目      (峰崎 直樹)
  • ・内密出産を導入した賛育会病院    (錦織 正文)

読者より

  • ・吉田 恒俊 氏

駆け込み雑記帳

  • 脇 正太郎/錦織 正文
メディアウオッチ100
【2025年4月25日 第1889号】

ニュースチェック

2025年4月25日 第1889号 抜粋

行き詰るトランプ政権 

          磯村 順二郎
 「アメリカを再び偉大に」(Make America Great Again:MAGA)を掲げ、「相互関税」など経済・貿易、雇用、社会などの再建に向けた諸政策を矢継ぎ早に打ち出したトランプ政権だが、手が回らなくなってきているようだ。
 間口を広げ過ぎている上、事情に精通し専門性を持ったスタッフの欠如、トランプ大統領の意向をブレイクダウンできていないなど、数々の指摘も出ている。政策には、ある意味、美しい流れと姿が必要だが、トランプ大統領の攻撃的な発言ばかりで、その美しい流れも姿もないようだ。
 大統領就任前に、フロリダのマー・ア・ラゴで幹部候補を集め周到に準備したはずだが、トランプ氏の政権構想が具体的政策に落とし込まれていない。それができる幹部やスタッフがいなかったようだ。
 日本とは真っ先に交渉をスタートし、真面目な日本は真剣にトランプ政権の要求を満たせる対応策、和解策を準備しているようだが、他国はトランプ政権が行き詰るのを待っているかのようでもある。
 トランプ大統領が、当面、唯一成果を挙げられそうなのは、ロシア・ウクライナ戦争の終結だろう。米ロ間の話はおおむね詰まっている。あとは、ゼレンスキーをいかに失脚させるかのようだ。

 (いそむら・じゅんじろう)米ハドソン研究所シニア・フェロー。
メールマガジン購読お申し込みにて最新号をご購読いただけます。


デスクからの一言
 <和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド」は24日、飼育しているジャイアントパンダ4頭全てを6月末頃に中国に返還すると発表した。国内で飼育されるパンダは上野動物園(東京)の2頭のみとなる見通し>(読売25日電子版)。1994年から日中双方で進めてきたパンダ保護共同プロジェクトの契約期間が今年8月で満了することに伴うもの。この「パンダ白浜契約」は地元有力者の二階俊博元自民党幹事長の中国との個人的な強いパイプで実現した。中国側の窓口は「ポアオ・アジア・フォーラム」創設者で江沢民氏らと深い親交を持っていた蒋暁松氏だったという。二階氏の政界引退と中国共産党の習近平絶対体制が強まり、江沢民・胡錦涛時代からの世代交代が進んでいる中での「パンダ帰国」である。公明党の斉藤鉄夫代表は中国共産党幹部と会談し、24日帰国した。前代表の山口那津男氏も28日から中国を訪れる。「お土産」はひょっとすると「パンダ」かもしれない。 (今西 光男)

出版物のご紹介

このたび、メディアウオッチ100から「志高く WORK HARDで がんばらなあかん」玉井義臣 ― あしなが運動のすべてを語る が2012年9月10日(月)に出版されました。連載中から大反響のあった「あしなが運動半世紀の真相を語る」と題した連載記事を大幅に加筆した上に、東日本大震災の発生直後から動き出し、これまでに遺児2058人に各200万円、総計約41億円を送った救済活動や、これからの運動の重点にしているアフリカのエイズ遺児たちの救済活動への展望などを長時間のインタビューで存分に、語ってもらいました。本誌初出版です。詳しくは「出版物紹介」ページをご覧ください!

特別インタビュー

山岸 章 氏

連合初代会長

山岸 章 氏

いまだから語る・政権交代の真相と現実

2012年5年30日リリース

緒方 四十郎 氏

日銀理事OB

緒方 四十郎 氏

日本は今こそ経済再生にチャレンジを

2012年4年23日リリース

玉井 義臣 氏

あしなが育英会会長

玉井 義臣 氏

あしなが運動半世紀の真相を語る

2012年4年30日リリース

渡部 富哉 氏

社会運動家・社会運動研究家

渡部 富哉 氏

白鳥事件は冤罪ではなかった!

2012年3年16日リリース

杉原 泰雄 氏

憲法学者

杉原 泰雄 氏

危機の今こそ『憲法』を読み直そう

2012年2年15日リリース

小倉 純二 氏

財団法人・日本サッカー協会会長

小倉 純二 氏

2015年の時点で日本代表チームの世界トップ10入りを目指す!

2012年1年30日リリース

矢野 絢也 氏

元公明党委員長

矢野 絢也 氏

中央政界を45年間、見続けて

2011年12年14日リリース

福井 惇 氏

産経新聞OB・帝京大学名誉教授

福井 惇 氏

昭和の事件記者が吼える「記事は足で書け!」

2011年10年28日リリース

武村 正義 氏

元内閣官房長官・大蔵大臣

武村 正義 氏

今こそ新たな政治改革を実行する時だ

2011年9年9日リリース

野中 広務 氏

元内閣官房長官・自民党幹事長

野中 広務 氏

混迷の時代を斬る

2011年8年24日リリース

山崎 正和 氏

劇作家

山崎 正和 氏

新聞は責任感ある第4の権力であり続けてほしい

2011年7年18日リリース

本多 勝一 氏

ジャーナリスト

本多 勝一 氏

私のメディア論

2011年6年29日リリース

メディアウオッチ100とは

●新聞・テレビ・ネットで伝えられない情報を週3回発信
●新聞各紙OB や学者、弁護士、企業トップら同人186 人が執筆
●東日本大震災直前の2011 年3 月から発信、1400 号を突破!
●特別インタビューで秘話を掲載(本多勝一氏、山崎正和氏、野中広務氏、武村正義氏、福井惇氏、矢野絢也氏、小倉純二氏、杉原泰雄氏渡部富哉氏玉井義臣氏緒方四十郎氏、山岸章氏
 詳細はメディアウオッチ100とは?ページをご参照ください。
  • Copyright© 2011-メディアウオッチ100 All Rights Reserved.