今日の読み物

2025年11月21日第1945号

ニュースチェック

  • ・高市首相・日本の行き詰まり    (磯村 順二郎)pickup!
  • ・質問者への非難は贔屓の引き倒し   (脇 正太郎)
  • ・読売の「反デジタル教科書」キャンペーン続く(天野 勝文)
  • ・クマも中国も国家的大事に      (錦織 正文)
  • ・他人事のような「報道」は止めてほしい (井上 協)
  • ・「生活保護バッシング」は改憲の先取り(脇 正太郎)

ウォッチ

  • ・【特報】モメンタムは平和の方にある。
      ――醜聞からトランプ新和平へ  (下斗米 伸夫)
  • ・私の高市早苗論(中)――世襲でない強味(沖 真治)

駆け込み雑記帳

  • 脇 正太郎/井上 協
メディアウオッチ100
【2025年11月21日 第1945号】

ニュースチェック

2025年11月21日 第1945号 抜粋

高市首相・日本の行き詰まり

      磯村 順二郎
 高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁が引き起こした問題は、単に日中関係のみならず、台湾にとっても非常に迷惑な話である。状況は、高市首相の辞任で収まるような話ではない。習近平政権は、日本が平伏し、二度と「台湾」を口にしないよう、あらゆる手段を用いて完膚なきまで攻撃してこよう。台湾問題は、習政権にとって最重要課題でもあるからだ。
 台湾有事については米政府ですら、その対応を曖昧にしている。日米間では、色々なレベルで、台湾有事を想定した机上演習は行われて、また、米議会議員をはじめ、多くの米国人が台湾を訪問している。しかし、台湾有事に際し米国が台湾防衛に、軍事的に対応するか否かは明確にしていない。
 もし北京が台湾を軍事的に攻撃した場合には、米国は同盟国とともに、経済封鎖を含め、北京政府が白旗を上げるまで徹底的に孤立さようとするだろう。しかし、現在進行中のウクライナ戦争を見ても、西側諸国が総がかりでも、ロシアを止めることができずにいる。
 高市首相は、北朝鮮に首脳会談を呼び掛けていると言うが、北朝鮮は、そのような事実はなく、「偽情報」と無視している。高市外交はあまりに粗雑すぎる。美意識のかけらもない。

 (いそむら・じゅんじろう)米ハドソン研究所シニア・フェロー。
メールマガジン購読お申し込みにて最新号をご購読いただけます。


デスクからの一言
 高市首相発言による突然の「日中暗転」、トリプル安(株安・債券安・円安)による「経済暗雲」が大きく漂ってきたが、世界危機の発火点になっていた「ウクライナ戦争」に、終結の兆しが出てきたようだ。本号の下斗米伸夫教授のウオッチは「ゼレンスキー・トランプ新和平提案を受け取った」と報じ、トランプ提案の詳細な内容とウクライナ側との協議経過などを詳しく解説した。「特報」・スクープである。「腐敗と軍事的敗北」で「合意」せざるを得ない状況下のゼレンスキー政権の現状が克明に書かれている。2022年2月24日始まったウクライナ戦争。それ以降、終始、ウクライナ側の「大本営発表」をもとに報じてきた「日本のマスコミ」では目にすることのできなかった驚きの「事実」「真相」ばかりである。本文と「トランプ提案全文」を合わせて掲載する。長文であるが、一読されたい。(今西 光男)  

出版物のご紹介

このたび、メディアウオッチ100から「志高く WORK HARDで がんばらなあかん」玉井義臣 ― あしなが運動のすべてを語る が2012年9月10日(月)に出版されました。連載中から大反響のあった「あしなが運動半世紀の真相を語る」と題した連載記事を大幅に加筆した上に、東日本大震災の発生直後から動き出し、これまでに遺児2058人に各200万円、総計約41億円を送った救済活動や、これからの運動の重点にしているアフリカのエイズ遺児たちの救済活動への展望などを長時間のインタビューで存分に、語ってもらいました。本誌初出版です。詳しくは「出版物紹介」ページをご覧ください!

特別インタビュー

山岸 章 氏

連合初代会長

山岸 章 氏

いまだから語る・政権交代の真相と現実

2012年5年30日リリース

緒方 四十郎 氏

日銀理事OB

緒方 四十郎 氏

日本は今こそ経済再生にチャレンジを

2012年4年23日リリース

玉井 義臣 氏

あしなが育英会会長

玉井 義臣 氏

あしなが運動半世紀の真相を語る

2012年4年30日リリース

渡部 富哉 氏

社会運動家・社会運動研究家

渡部 富哉 氏

白鳥事件は冤罪ではなかった!

2012年3年16日リリース

杉原 泰雄 氏

憲法学者

杉原 泰雄 氏

危機の今こそ『憲法』を読み直そう

2012年2年15日リリース

小倉 純二 氏

財団法人・日本サッカー協会会長

小倉 純二 氏

2015年の時点で日本代表チームの世界トップ10入りを目指す!

2012年1年30日リリース

矢野 絢也 氏

元公明党委員長

矢野 絢也 氏

中央政界を45年間、見続けて

2011年12年14日リリース

福井 惇 氏

産経新聞OB・帝京大学名誉教授

福井 惇 氏

昭和の事件記者が吼える「記事は足で書け!」

2011年10年28日リリース

武村 正義 氏

元内閣官房長官・大蔵大臣

武村 正義 氏

今こそ新たな政治改革を実行する時だ

2011年9年9日リリース

野中 広務 氏

元内閣官房長官・自民党幹事長

野中 広務 氏

混迷の時代を斬る

2011年8年24日リリース

山崎 正和 氏

劇作家

山崎 正和 氏

新聞は責任感ある第4の権力であり続けてほしい

2011年7年18日リリース

本多 勝一 氏

ジャーナリスト

本多 勝一 氏

私のメディア論

2011年6年29日リリース

メディアウオッチ100とは

●新聞・テレビ・ネットで伝えられない情報を週3回発信
●新聞各紙OB や学者、弁護士、企業トップら同人186 人が執筆
●東日本大震災直前の2011 年3 月から発信、1400 号を突破!
●特別インタビューで秘話を掲載(本多勝一氏、山崎正和氏、野中広務氏、武村正義氏、福井惇氏、矢野絢也氏、小倉純二氏、杉原泰雄氏渡部富哉氏玉井義臣氏緒方四十郎氏、山岸章氏
 詳細はメディアウオッチ100とは?ページをご参照ください。
  • Copyright© 2011-メディアウオッチ100 All Rights Reserved.